
石渡嶺司
1,113フォロワー
概要
1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。2018年は肩書によるものか、バイキング、ひるおびなどテレビ出...もっと見る
- 報告
続く「短大じまい」~3月は青森、長野、愛知、広島で募集停止、東京家政大学短期大学部も #エキスパートトピ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5日前
- 報告
合説で参加者特典のAmazonギフトが禁止へ~4月からの規制でさらに採用氷河期へ #エキスパートトピ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/19 16:42
- 報告
広島女学院大学が経営譲渡へ、千葉科学大学も~募集停止・廃校と撤退の違いとは #エキスパートトピ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/18 21:41
- 報告
6割定員割れで小規模大学は明暗分かれることに #エキスパートトピ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/16 16:00
- 報告
「合格=サクラサクの起源は?」ツガルカイキョウ ナミタカシ…ほか 大学ごとに異なる“おもしろ合格電報”の表現とは?大学ジャーナリストが解説
MonoMax Web - 3/8 19:00
おすすめのテーマ
- 報告
前原誠司氏「次は大学無償化」に異論反論が続出~堀江氏・高須院長は痛烈批判 #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/7 07:01
- 報告
就活生の8割・広報解禁から「消滅」~採用氷河期の現場ルポ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/5 07:00
- 報告
広報解禁は大学2年生向けの時代に~内定率4割の売り手市場を読み解く #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/2 14:06
- 報告
守備の広報策で見本となる「週刊ダイヤモンド」回収騒動~教育広報担当者が知ると得する話・24
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/28 21:58
- 報告
幼稚園教諭免許で不正の疑い~違法ではないにしても #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/27 12:59
- 報告
短大の募集停止ドミノが止まらない~2025年2月・短大募集停止の状況 #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/23 10:42
- 報告
2025年2月の大学募集停止の状況~定員割れでの募集停止・廃校は20校目に #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/21 13:04
- 報告
京大ミスコンが物議~ルッキズム以外にもツッコミどころが多すぎる件 #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/16 10:02
- 報告
立憲民主党X「地方女子も遠慮なく難関大学を目指せる社会へ!」投稿の炎上について #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/10 15:43
- 報告
清泉女学院大学の対応を勝手に講評「最悪ではないが最善でもない」~教育広報担当者が知ると得する話・23
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/31 21:50
- 報告
清泉女学院大学はなぜ一般入試を中止したのか検証してみた~ライバル不在で集まったものの
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/23 07:01
- 報告
共通テスト2日間・トラブルのまとめ/不正行為は4人、京都・大阪で繰り下げ849人 #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/20 20:29
- 報告
共通テスト2日目・情報のまとめ/初年度は基礎レベルの問題中心、 #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/20 11:15
- 報告
共通テスト2日目・理科のまとめ/化学なのに枕草子が出題の謎 #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/20 10:49
- 報告
共通テスト2日目・数学のまとめ/ネタ枠の二次関数・今年は噴水デート #専門家のまとめ
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/20 09:36
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です