
末冨芳
457フォロワー
概要
専門は教育行政学、教育財政学。子どもの貧困対策は「すべての子ども・若者のウェルビーイング(幸せ)」がゴール、という理論的立場のもと、2014年より内閣府・子どもの貧困対策に有識者として参画。子どもの貧困対策センター・公益...もっと見る
- 報告
高校無償化、私立高校に無償化はいらない?-私立高校にも無償化が必要な4つの理由
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/17 16:46
- 報告
高校無償化、自公維協議の着地点は大阪方式?それとも東京方式? #専門家のまとめ
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/10 08:10
- 報告
高校無償化、所得制限なし・私立高校も対象で全国展開されるか?実現のポイントや時期は? #専門家のまとめ
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/2 09:31
- 報告
子どもの貧困・体験格差・教育格差、報道が劣化しないために #専門家のまとめ
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/31 16:25
- 報告
【解説】学校における働き方改革を強力に進める!財務省・文科省「大臣合意」の最重要ポイント
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/27 13:08
- 報告
教員残業代支給報道、教育予算削減で教員不足・学校現場の疲弊が加速する懸念
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/4 09:42
- 報告
自民党総裁選、こども・若者・教育政策が迫力不足―無償化・所得制限撤廃・年少扶養控除・保育教育の質
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 9/23 17:20
- 報告
不登校、親はどうする?―まず休ませる、相談する、精神科医・支援団体開発無料チェックリストも活用を
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/13 18:33
- 報告
今「給特法廃止」で起きる最悪のシナリオ:中教審まとめの読み解き方と教員の働き方改革法定化の重要性
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/1 09:36
- 報告
こどもの日に考える、こども若者の貧困―6000人調査が示す「絶望の連鎖」と #こどもの貧困解消法
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/5 09:38
- 報告
2024年、教育・こども政策は「こどもの意見表明・参画」があたりまえに #専門家のまとめ
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/1 10:45
- 報告
文科省チェックリストはFAX叩きではなく教職員の働きやすさのため#学校のデジタル化 #専門家のまとめ
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/28 12:22
- 報告
こども家庭庁が子どもの意見を無視してどうする!? #こども大綱 #専門家のまとめ
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/24 10:21
- 報告
#高校生扶養控除縮小、来年度に検討持ちこしー与党税制改正大綱どうなった? #子育て罰 税制止めるには
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/23 14:11
- 報告
#異次元の少子化対策、賛成派の研究者が #高校生扶養控除縮小反対 の理由 #子育て罰 をやめて!
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/7 11:40
- 報告
不登校30万人「不登校は私がわがままで悪いの?」そんなことないよ、誰かと話してみよう#専門家のまとめ
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/22 12:59
- 報告
#不登校 は #親の責任 東近江市長発言は国・県・当事者の努力を台無しにする意図が? #検証論点整理
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/19 21:55
- 報告
【速報】#埼玉県虐待禁止条例 10万署名の子育て当事者が #自民党 #こども家庭庁 に要望したこと
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/13 13:11
- 報告
東京都 #018サポート、パソコン・スマホ併用がオススメ、郵送申請も大丈夫! #専門家のまとめ
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/8 08:20
- 報告
親子を追い詰める #子育て罰 条例の懸念、#埼玉県 #虐待禁止条例、#憲法違反 の指摘も
末冨芳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/7 08:32
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です