
相京雅行(クリエイター)
559フォロワー
概要
下町のバイクパーツメーカー/ディレクター◆下町の小さいバイクパーツメーカーで番頭を務めています。面白い事には大抵首を突っ込みます。ワークマンでアンバサダーをやっていたり、オールアバウトでバイクガイドを担当していたりします。
- 報告
コミネのドライカーボンチェストシールドは斧で切られても大丈夫?
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/12 16:02
- 報告
ワークマンからホンダのバイクデザイナー監修のレインジャケットが発売されます
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/10 14:02
- 報告
北斗の拳の世界観!攻撃力が高すぎるライディンググローブ「カドヤのハンマーグローブ」使ってみた
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/2 13:57
- 報告
ヒートテック極暖より安くて暖かいインナーはおたふく手袋のBTヒートブーストです
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/22 19:01
- 報告
Amazonで最悪の中国業者を見つけました
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/15 15:46
おすすめのテーマ
- 報告
二輪ジャーナリストが買って良かったバイク用品5選
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/13 14:01
- 報告
被災したヘルメットメーカーからのメッセージ
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/11 10:08
- 報告
持ってないと罰金6000円と違反1点の三角表示板がバイクでも携行できるサイズになりました
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/29 18:59
- 報告
バイクでヒートテックを使ってはいけない理由
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/9 13:58
- 報告
アンバサダーだから知ってるワークマンの秘密6個を暴露します
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/5 09:08
- 報告
おたふく手袋のNASA素材インナーを着れば365日快適になります
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/7 11:11
- 報告
【ライダーの熱中症対策】過去二度バイクで熱中症で事故りかけたので万全の対策を教えます
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/13 18:01
- 報告
イタリア人が日本人のために作った防水ライディングブーツと史上最高の防水ネオレトロブーツどっちがいい?
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/3 18:01
- 報告
原付二種用途別にナンバー1車種を試乗した中から紹介します
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/27 18:00
- 報告
ホンダのバイク 250cc以上 試乗した24台中からナンバー2車種を5つの視点で選んでみた
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/13 18:01
- 報告
ホンダのバイク 250cc以上 試乗した24台中からナンバー1車種を5つの視点で選んでみた
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/22 18:01
- 報告
バイクでもSUVが流行りだけど、アフリカツインが万能すぎる件に関して
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/14 18:01
- 報告
ニンジャ400とCBR400R、400ccフルカウルスポーツバイクはどっちを買えばいいか?
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/12 18:00
- 報告
リアボックス売ってたから使ってこなかったけど、シートバッグの方が良いかもしれない
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/10 18:00
- 報告
レブル500はCBR400や400Xと加速性能に違いがあるか?
相京雅行(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/8 18:01
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です