
中野円佳
405フォロワー
概要
1984年生まれ。東京大学教育学部を卒業後、日本経済新聞社に入社。金融機関を中心とする大手企業の財務や経営、厚生労働政策などの取材を担当。育休中に立命館大学大学院先端総合学術研究科に通い、同研究科に提出した修士論文をもと...もっと見る
- 報告
<国際女性デー>フジテレビだけではない 取引先からの性暴力問題:企業は告発にどう対応すべきか
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/4 16:45
- 報告
ベビーシッター、犯罪歴照会の制度検討に厚労相が言及/キッズライン事件受け 規制改革会議は研修民営化へ
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/2 17:43
- 報告
キッズライン事件後も進むシッター規制緩和、民間オンライン研修・都は夜間保育を検討…犯罪歴確認の議論を
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/1 06:00
- 報告
キッズラインのシッター2人目、わいせつ容疑で逮捕 内閣府補助対象、コロナで休園中に母在宅勤務の隣室で
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/12 17:23
- 報告
新型コロナに翻弄された海外駐在員たち 家族と離れ離れ 荷物搬出後に残留… 転勤時、産業医からの助言は
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/19 07:39
- 報告
外国人労働者増加で何が変わる 賃金上昇抑制・治安の悪化・社会コスト増加の懸念? 国民の理解は十分か
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/29 17:30
- 報告
海外と比較して気付いた「日本の公教育は水準が高い」 ただ、多様性理解には課題も 小島慶子さんと語る
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/21 07:00
- 報告
小島慶子さん「帰国子女は自然と英語ができるようになる」は幻想 海外子育て、バイリンガル教育の悩み
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/20 07:00
- 報告
言語の上でマイノリティになるという経験 外国人労働者増加で日本はどう対処すべきか 小島慶子さんと語る
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/19 07:00
- 報告
小島慶子さんと語る 海外と行き来して「出稼ぎ」「リモートワーク」は可能か 駐在妻でも働ける?
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/18 07:00
- 報告
外国人材受け入れ拡大 言語政策の議論必須 多言語対応には限度、「やさしい日本語」普及も
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/11 06:00
- 報告
シンガポール「世界一の教育」に対する誤解と現実 PISA1位?競争が激しい?教育移住はありか?
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/18 06:01
- 報告
「海外駐在員が住みやすい国」1位のシンガポールから見る、東京の子育てのしにくさ
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/6 06:00
- 報告
専業主婦は「見下されている」のか?共働き増加で肩身狭く、「多様な生き方を尊重してほしい」と当事者
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/1 06:11
- 報告
元ワーママの駐在妻がぶつかる4つの壁 心身不調のリスク、海外で死亡の1割は自殺とのデータも
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/23 06:30
- 報告
キャリア女性が駐在妻になると…直面するアイデンティティ危機、帯同先でMBA模索するケースも
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/11 06:30
- 報告
日本よりもワンオペ育児になる?夫は不在がち、駐在妻たちの孤独な現実
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/10 06:35
- 報告
社外からのハラスメント、営業職でも 他人事ではない財務次官報道 女性に「受け流し」スキルを求める社会
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/23 06:30
- 報告
マスコミの“この程度のセクハラに逐一対処・報道してたらキリがない”という現実 元新聞記者のMeToo
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/19 15:20
- 報告
「全上場企業で女性役員を最低1人」は現実的か 担い手は社外?社内? 経産省で議論、ESG投資も活発
中野円佳(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/15 07:00
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です