
日本レースプロモーション
79フォロワー
- 写真:アフロ
- 報告
スーパーフォーミュラを運営するJRPがTriple Tree Racingなどへの罰則を発表。上野社長が会見で『侮辱』と判断した経緯を説明
オートスポーツweb - 6/6 15:57
- 報告
日本のモータースポーツをもっと身近な存在に。スーパーフォーミュラ運営のJRP、オートバックスセブンと業務資本提携
motorsport.com 日本版 - 5/15 15:14
- 報告
JRP、スーパーフォーミュラ『SFgo』のアンバサダーとしてタレントの沢口愛華さんを起用
オートスポーツweb - 4/19 11:55
- 報告
JRP、選手目線の意見を採り入れることを目的としたアスリート委員会を設置。山本尚貴が初代委員長に
AUTOSPORT web - 2/27 21:32
- 報告
「違うレースにしたい」「戦略がガラッと変わる」2025年フォーマット変更の狙いをJRP上野社長が説明
AUTOSPORT web - 2/11 22:59
- 報告
TCRジャパンシリーズの開催終了をJRPが正式発表。コロナ禍のエントリー減少と規模縮小が影響
AUTOSPORT web - 12/13 19:02
- 報告
JRPとIIJグループ、全⽇本スーパーフォーミュラ選⼿権において ⽇本で初開催の⾃律⾛⾏レース「A2RL」へ「IIJmio」のSIM カードを提供
SUPER FORMULA/SFgo - 11/15 15:00
- 報告
ポイント制度変更でスーパーフォーミュラがF1に近づく。「ひとつの大きなステップ」とJRP上野社長
AUTOSPORT web - 11/10 16:44
- 報告
JRP、2025年のスーパーフォーミュラ韓国大会開催断念を発表。来季は7大会12レースのシーズンに
AUTOSPORT web - 10/13 15:03
- 報告
SUPER FORMULAを運営する日本レースプロモーション、 印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」とパートナー シップを締結、サーキット内外でブランディングを強化!
SUPER FORMULA/SFgo - 10/8 14:00
- 報告
「ドライバーの感触とJRPや横浜ゴムの⽅向性に差がある」と高星明誠。SF開発テストで来季用ドライタイヤを確認
AUTOSPORT web - 9/29 21:56
- 報告
JRP、2025年の全日本スーパーフォーミュラ選手権のカレンダーについて発表。全8大会で13戦開催へ
AUTOSPORT web - 8/25 16:53
- 報告
JRP、もてぎで散水テストを行いレインタイヤを評価。「良い面、あまり良くない面が分かった」と塚越広大
AUTOSPORT web - 7/27 20:35
- 報告
F1誘致を目指す大阪観光局が『大阪モータースポーツ推進協議会』を発足。JRP近藤真彦会長や脇阪寿一が参加
AUTOSPORT web - 7/24 21:27
- 報告
チームの声が「無視されているということではない」とJRP上野社長。課題残した雨のSUGO、ドライバーの意見も収集中
AUTOSPORT web - 7/8 19:39
- 報告
JRP、スーパーフォーミュラ第4戦富士大会を『第1回瑶子女王杯』として開催すると発表
AUTOSPORT web - 6/23 17:11
- 報告
オートポリスに“巨人”出現。JRP、鈴鹿市に続き大分県日田市と『地域連携パートナーシップ』を締結
AUTOSPORT web - 5/23 17:26
- 報告
JRPとIIJグループ、全日本スーパーフォーミュラ選手権のITソリューションパートナー継続を発表
SUPER FORMULA/SFgo - 4/10 12:00
- 報告
JRPとTOTECグループ、SUPER FORMULAにおけるIT&エンジニアリングソリューションパートナー契約を2024年も継続
SUPER FORMULA/SFgo - 3/7 11:00
- 報告
2023年スーパーフォーミュラを振り返ろう。JRPが無料で楽しめる『年末年始もSFgoキャンペーン』を実施
AUTOSPORT web - 12/27 20:38
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です