
原田隆之
607フォロワー
概要
筑波大学教授,東京大学客員教授。博士(保健学)。専門は, 臨床心理学,犯罪心理学,精神保健学。法務省,国連薬物・犯罪事務所(UNODC)勤務を経て,現職。エビデンスに基づく依存症の臨床と理解,犯罪や社会問題の分析と治療が...もっと見る
- 報告
盗撮教員グループの逮捕が波紋 性的盗撮は過去最多、子どもを対象としたわいせつ事件も増加傾向
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/1 09:01
- 報告
大炎上した「発達障害」本:一体何が問題なのか
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/18 09:01
- 報告
国際女性デーに思う見落とされがちな女性の人権のこと
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/8 18:24
- 報告
なぜ人はオンラインカジノにハマるのか
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/28 09:01
- 報告
ミャンマーの「特殊詐欺拠点で一体何が起きているのk #専門家のまとめ
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/24 09:01
- 報告
有名人も次々にハマる「オンラインカジノ」の危険性 #専門家のまとめ
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/21 14:11
- 報告
水原一平通訳が陥っていたとされる「ギャンブル依存症」とはどのような病気なのか
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/22 09:00
- 報告
相次ぐ私人逮捕系YouTuberの逮捕:痴漢対策に関わってきた犯罪心理学者が思うこと
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/29 10:18
- 報告
SNSで医師への誹謗中傷が多発する理由ー誹謗中傷は社会を蝕む麻薬である
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 9/14 09:00
- 報告
DJ SODAさんの性被害と誹謗中傷 反社会的な「認知のゆがみ」がそこにある
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/16 09:00
- 報告
京王線刺傷事件判決 孤立し絶望した男は、なぜ「ジョーカー」になり社会に刃を振るったのか
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/31 09:00
- 報告
ジャニーズ性加害問題:犯罪心理学者はこう考える
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/28 09:00
- 報告
SNSで「寿司テロ」が繰り返されるのはなぜか?:「デジタルステータス」への飽くなき欲求
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/3 09:00
- 報告
更生するとはどういうことか:連続強盗事件「ルフィ」との関係を告白したEXIT兼近大樹さんの生き方
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/1 09:02
- 報告
バイナリー思考が招く乱暴なウィズコロナへのハードランディング:賢いウィズコロナを目指すには
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/29 09:00
- 報告
安倍元総理銃撃事件、山上容疑者の心理分析は正しいのか?:犯罪心理学者やメディアの専門性と責任
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/19 01:29
- 報告
安倍元首相が銃撃され死亡。そのときSNSでは・・・大事件とSNSのリスク
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/9 09:30
- 報告
田中聖さんの再逮捕を受けて:あらためて薬物依存症の治療と人権について考える
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/2 09:01
- 報告
強まる「コロナ疲れ」のなかで跋扈する陰謀論やデマ:われわれはどう対応すればよいのか
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/28 09:01
- 報告
過激化する反ワクチン集団「神真都Q」を放置してはいけない理由
原田隆之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/8 09:01
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です