
妹尾昌俊
1,691フォロワー
徳島県出身。野村総合研究所を経て2016年から独立し、全国各地で学校、教育委員会向けの研修・講演などを手がけている。学校業務改善アドバイザー(文科省、埼玉県、横浜市等より委嘱)、中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」委員、スポーツ庁「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン作成検討会議」委員、NPO法人まちと学校のみらい理事。主な著書に『変わる学校、変わらない学校』、『思いのない学校、思いだけの学校、思いを実現する学校』、『「先生が忙しすぎる」をあきらめない』。4人の子育て中。
-
公立学校の先生は本当に「定額働かせ放題」なのか?給特法と給特法廃止論、双方に大問題
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 8/2 12:22
-
ヒーローが現れるのを待つな――スーパー校長ばかりに期待してはいけない
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 7/31 10:06
-
先生はスーパーマンじゃない。――なぜ、学校はすごく忙しくなったのか?
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 7/30 16:56
-
過重労働の教員が裁判で訴え、勝ち取ったこと:校長、教育委員会にはどんな責任があるのか
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 7/5 14:30
-
部活の地域移行、文科省が言わない3つの重要課題
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 6/19 09:11
-
部活動地域移行、最大の課題が見過ごされている。生徒の健康を、誰がどう守るのか?
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 6/7 11:32
-
【担任の先生がいない】常態化しつつある教員不足。しわ寄せは、子どもたちに。
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 6/6 17:23
-
主体性のある子どもを育てたいと言いながら、教員と自治体の主体性は無視する文科省と国会
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 4/30 18:29
-
迷走する教員政策:研修履歴の管理で事態はよくなるのか?
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 4/7 11:42
-
新人・若手の先生をつぶさない学校になるには
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 4/1 21:25
-
都立高校ブラック校則全廃、本当に必要な校則の見分け方 「黙って従え」通用しない、自由の制限最小限に
東洋経済education×ICT - 3/22 08:02
-
学校教育の落としもの【コラム】
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 12/29 16:25
-
教員の精神疾患による休職・病休は依然として多く、20代30代で増加:背景になにがある?
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 12/22 15:00
-
国立大附属学校が17年以上残業代未払い、なぜ違法状態が放置されてきたのか
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 12/4 10:55
-
【学校が回らない】欠員状態のまま、綱渡りの学校
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 10/29 10:34
-
教師の残業は「労働」とみなされないのか? 埼玉県・教員残業代訴訟から考える
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 10/2 15:16
-
子どもの頃から残業の練習!? ド根性、生産性無視の教育、子育てを見つめなおす
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 9/30 17:23
-
学校は依然として多忙 「教師の意識改革が必要だ」は本当か?
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 9/28 18:44
-
学校教育のデジタル活用は道半ば 本当の課題は「教師のスキル不足」ではない
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 9/7 09:30
-
パラリンピックの学校観戦、責任は誰が取るのか? #学校連携観戦 #NOと言える校長はいないのか
妹尾昌俊(Yahoo!ニュース 個人) - 8/19 21:05
読み込み中