
石川慶子
665フォロワー
概要
東京都生まれ。東京女子大学卒。国会職員として勤務後、劇場映画やテレビ番組の制作を経て広報PR会社へ。二人目の出産を機に2001年独立し、危機管理に強い広報プロフェッショナルとして活動開始。リーダー対象にリスクマネジメント...もっと見る
- 報告
兵庫県文書問題が混迷していった原因を考える なぜ百条委員会と第三者委員会が必要だったのか
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1日前
- 報告
どうすればいい記者会見 運営の正解とは フジテレビ10時間超無制限会見から
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/24 22:30
- 報告
旭川中学生いじめ凍死事件の再調査報告書 事態悪化の原因は苦痛への理解不足対応だった
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/7 08:01
- 報告
兵庫県PR会社炎上問題 どこで何を間違ってしまったか
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/24 08:01
- 報告
大阪地検トップの性暴力と副検事の妨害で絶望 女性検事が6年間の苦痛を記者会見で吐露(全文、後半)
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/21 09:05
- 報告
大阪地検トップの性暴力と副検事の妨害で絶望 女性検事が6年間の苦痛を記者会見で吐露(全文、前半)
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/21 09:03
- 報告
「言いにくいことが言いやすくなった」週1回15分会議がもたらしたクリニックの組織変革とは
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/30 10:01
- 報告
自民党総裁選9名の表現力を徹底比較 アピール力、質問対応力、論戦力は誰が一番?
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 9/20 17:01
- 報告
プレサンス元社長えん罪事件 検察による違法な取調べはなぜ起きたのか 元検事が解説
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/30 12:01
- 報告
兵庫県、内部告発文書作成の職員が死亡 事実調査よりも犯人捜しと懲戒処分を優先した罪深き対応
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/30 08:02
- 報告
小池氏、蓮舫氏、石丸氏が公約発表 記者会見でのメディア対応力を比較
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/25 07:30
- 報告
危機管理広報担当者は何を失敗したか?大谷翔平選手の元通訳水原事件対応
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/23 08:01
- 報告
小林製薬の紅麹サプリ問題から考えるトップの判断、行動、説明力
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/19 08:00
- 報告
宝塚歌劇団の現役劇団員急死問題 第三者委員会設置は嘘だった
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/11 08:00
- 報告
ビッグモーター問題、損保ジャパン調査報告書に記載されていない重要事項とは
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/16 07:30
- 報告
能登半島地震で政府は自衛隊をなぜ逐次投入 阪神・淡路大震災で「出遅れた」批判集中の教訓は?
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/24 08:00
- 報告
「なぜスタッフ間にもめ事が起こる?」根本原因を探求した医療法人の院長がやり遂げた風土改革とは
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/25 07:30
- 報告
内部告発が止まらない宝塚歌劇団 傷口を広げたのは血も涙もない冷淡で最悪な報告書と記者会見
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/30 07:30
- 報告
日大アメフト部大麻問題 学生の申告や告発・危機管理規程を無視 上層部は何を守ろうとしたか
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/10 08:00
- 報告
記者会見がうまくいかない、どうすればいい?ジャニーズ事務所のある癖が根本原因
石川慶子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/23 07:30
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です