
濱田浩一郎(クリエイター)
1,226フォロワー
概要
歴史家・作家◆1983年生まれ、兵庫県相生市出身。皇學館大学文学部卒業、皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。『播磨赤松...もっと見る
- 報告
鎌倉時代の勇猛で知略に富む武将が圧倒された絶望的な出来事とは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3日前
- 報告
鎌倉幕府方の軍勢を待ち受ける数千の悪党を撃退する大役を担った武将たちの役割とは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/14 06:01
- 報告
鎌倉時代末の山賊・強盗らが推戴した意外すぎる高貴な人物とは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/7 06:01
- 報告
鎌倉時代の1人の武士は野盗の頭目に殺されそうになったのになぜ助命され贈り物さえ貰えたのか?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/1 06:00
- 報告
鎌倉時代末の武士が野伏の棟梁との決戦で命の危機に晒された意外な理由
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/22 06:01
- 報告
鎌倉時代末、鎌倉へ落ち延びる天皇一行に対し、野伏らが欲しがったものとは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/14 06:01
- 報告
落ち行く天皇を守れ!鎌倉時代末の1人の武士の勇気ある言動とは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/7 06:01
- 報告
平家の都落ちにも例えられた悲劇!鎌倉時代末の天皇の逃避行
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/1 06:01
- 報告
北条時益の家臣・糟屋七郎はなぜ腹を十文字に掻き切り、主君の後を追ったのか?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/24 06:01
- 報告
六波羅探題南方・北条時益はどのようにして無惨な死を遂げたのか?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/17 06:00
- 報告
楚の勇将・項羽と六波羅探題・北条仲時 『太平記』はなぜ二人を比較したのか
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/9 06:01
- 報告
【逃げ上手の若君】絶対絶命の鎌倉幕府を盛り返すためのキーマンの1人とは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/2 06:01
- 報告
【逃げ上手の若君】鎌倉時代末期、天皇や公卿が戦に巻き込まれて恐れ慄いた当然の理由
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/25 06:01
- 報告
『孫子』の兵法で京都六波羅を包囲した後醍醐天皇方の軍勢 敵軍を完全包囲しなかったのはなぜか?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/17 06:01
- 報告
金剛力士像と見分けがつけないと評された鎌倉時代の武士の「正体」
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/10 06:01
- 報告
播磨国の武士・妻鹿孫三郎長宗が鎌倉幕府方が設置した防御施設を突破するためにやったこと
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/5 06:01
- 報告
『太平記』が描く鎌倉時代末の武将・設楽五郎左衛門尉と斎藤玄基の一騎討ちの凄まじさとは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/29 06:01
- 報告
『太平記』の中の一騎討ち!斎藤玄基は伝説的武将・藤原利仁の名をなぜ持ち出したのか?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/27 06:01
- 報告
鎌倉幕府を討とうとする足利尊氏軍が飛来した鳩を見て大いに勇気付けられた理由とは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/22 06:01
- 報告
【逃げ上手の若君】足利尊氏が鎌倉幕府への叛逆前に神社に祈ったこととは?
濱田浩一郎(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/17 06:01
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です