
相澤冬樹
887フォロワー
概要
1962年宮崎県生まれ。1987年NHK記者に。山口、神戸、東京、徳島、大阪で勤務。神戸で阪神・淡路大震災を取材。大阪でJR福知山線脱線事故を取材。大阪司法記者クラブ担当の2017年に森友事件に遭遇して取材を進めるが、2...もっと見る
- 報告
森友事件の弁護士も参加 自死遺族の無料法律相談24時間 電話とLINEで
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/15 13:14
- 報告
最高裁が上告棄却、佐川宣寿氏の賠償認めず…雅子さんの裁判は終わっても、真実解明は終わらない(相澤冬樹)
日刊ゲンダイDIGITAL - 3/15 11:16
- 報告
森友文書開示を加藤財務相が明言 雅子さんは「真実が明らかになるなら、政権に利用されてもいい」(相澤冬樹)
日刊ゲンダイDIGITAL - 3/5 11:03
- 報告
NHKが自ら“戦争責任”を問う『劇場版 アナウンサーたちの戦争』の覚悟
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 9/19 11:01
- 報告
「がんばりょんかぁ、マサコちゃん」森友事件の漫画 最終話は震災被災地 #スピリッツ #安倍元首相
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/21 19:55
おすすめのテーマ
- 報告
「獄中のひまわり」刑務所で無実訴える元俳優の絵画展
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/12 18:58
- 報告
ミャンマー拘束の映像作家が現地映像初公開へ
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/1 17:22
- 報告
ポイント解説 赤木雅子さんの法廷での戦い
赤澤竜也(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/24 22:06
- 報告
キョンキョン、ドラマ『新聞記者』降板の真相初めて明かす
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 9/21 11:46
- 報告
「旧統一教会と関係断て」吉村大阪府知事が大阪維新に指示。ただし代表選は「個々の説明で」
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/10 19:29
- 報告
コーヒーがつなぐ 障がいある人たちとミャンマーへの支援
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/18 17:27
- 報告
「認諾?ふざけるな!」緊急イベント配信
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/29 10:09
- 報告
赤木雅子さんと国の裁判突然終わる 国が訴えを認める認諾の手続き 真相解明にはほど遠く
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/15 14:39
- 報告
麻生さんへの手紙「私の大切な夫のお墓参りに」
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/25 18:12
- 報告
「夫の上司はきっと自民に投票する」森友 再調査求める赤木雅子さんが衆院選に思う
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/31 06:06
- 報告
「言っとくけど、選挙行っとく?」 イットク フェス 国会前で咆哮中!
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/24 20:24
- 報告
改ざん犠牲者の妻から「総理への手紙」 国会で全文読み上げへ
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/10 17:24
- 報告
日本の“端”から考えるコロナと国境の未来
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/19 13:56
- 報告
「コロナとDV・性虐待 同じように対策を」と講演
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/19 12:53
- 報告
麻生財務相にれいわが刺客擁立 公約は改ざんの真相記した「赤木ファイル」の開示
相澤冬樹(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/21 06:19
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です