
明戸隆浩
91フォロワー
概要
1976年名古屋生まれ。関東学院大学・立教大学ほか非常勤講師。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。専門は社会学、社会思想、多文化社会論。最近の関心はヘイトスピーチやレイシズム、排外主義の問題。著書に『ナシ...もっと見る
- 報告
「私生活の自由の不平等な侵害」をめぐって――レイシャルプロファイリング裁判の「歴史的」意義
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/2 14:35
- 報告
日本の「難民政策」をこのままにしてよいのか――2023年入管法「改定」問題が浮かび上がらせたもの
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/26 12:34
- 報告
差別に向き合うため、言葉を集め使う練習を――「アートと『検閲』」飯山由貴×イ・ラン×FUNI(下)
韓東賢(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/27 08:01
- 報告
内面化された忖度で守られる弱き権力者たち――「アートと『検閲』」 飯山由貴×イ・ラン×FUNI(上)
韓東賢(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/25 08:00
- 報告
東京都人権部による飯山由貴《In-Mates》上映不許可事件は、何を問うのか
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/7 10:04
おすすめのテーマ
- 報告
オミクロン株対策で人の出入りを制限すること――その「副作用」はどこまで想像されているか
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/3 12:02
- 報告
コロナフォビアのための「ワクチン」をつくる――感染者を非難しない感染症対策のために
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/7 08:13
- 報告
あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」をめぐって起きたこと――事実関係と論点の整理
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/5 07:48
- 報告
ヘイトスピーチ解消法施行から3年――成立当時のとある連載から
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/3 22:07
- 報告
失踪技能実習生調査で見つかった重大な虚偽 入管法改定にかかわる重要データはどうねじ曲げられたのか
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/17 06:48
- 報告
「今国会は技能実習制度を廃止するまたとない機会」 入管法改定案審議入り、田中宏さんに聞く
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/13 09:06
- 報告
朝鮮学校無償化除外裁判で東京高裁判決の歯切れが悪い理由
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/3 10:38
- 報告
アメリカ・シャーロッツビルに白人至上主義者が集結 その背景と経緯、そして今後
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/14 12:40
- 報告
ヘイトスピーチ解消法施行から一年、再び川崎市で行われた「ヘイト」デモ
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/16 22:40
- 報告
法務省外国人住民調査の何が新しいのか 「ヘイトスピーチだけでなく差別全体」という視点
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/4 16:16
- 報告
差別に向き合う「ダイバーシティ」 ヘイトスピーチ対策に向けた地域発の動き
明戸隆浩(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/11 20:20
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です