
藤代裕之
223フォロワー
概要
広島大学卒。徳島新聞社で記者として、司法・警察、地方自治などを取材。NTTレゾナントで新サービス立ち上げや研究開発支援担当を経て、法政大学社会学部メディア社会学科准教授。日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)代表運営...もっと見る
- 報告
大荒れのフジテレビ会見『質問に3分かかる記者』『感情的な問い詰め』に批判の声も 記者会見が「先の見えないドラマ」という最強エンタメコンテンツに? 専門家「ガイドラインが必要なのでは」
MBSニュース - 1/31 07:30
- 報告
毎日新聞が「こたつ記事」でお詫び なりすましアカウントを見抜けず
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/8 11:20
- 報告
SNSを災害時の情報インフラとして位置づけるのをやめるべきではないか
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/26 18:34
- 報告
大学生の都知事選に関する情報・ニュースの接触調査、SNSにもテレビにも偏りを感じている
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/8 11:47
- 報告
フェイクニュースと偽・誤情報対策は、ニュースとコンテンツと広告に分けて検討を
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/12 23:06
- 報告
元ジャニーズ歌手の性的被害、NHKも報じる。報じたメディア、報じないメディアはどこか
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/13 16:45
- 報告
防衛省の世論工作研究が、あらゆる意味でズレているので心配になる
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/10 16:16
- 報告
日本ファクトチェックセンター「テレビ・新聞は対象外」が当然の理由
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/4 20:20
- 報告
「売るためじゃない」地方のカーディーラーが書店を開いて気づいた本の威力
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/2 10:31
- 報告
ロシアのプロパガンダに加担するスポーツ紙の「こたつ記事」
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/14 14:00
- 報告
ウクライナ危機とメディア・リテラシーの逆効果
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/25 22:42
- 報告
矛盾に満ちたSNS社会で生きる若者を描くミュージカルとは
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/11 10:55
- 報告
新聞記者は、先輩の指示で取材したら逮捕され、社から切り捨てられる職業である
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/8 20:18
- 報告
セレブと取り巻きで盛り上がる 音声SNS「クラブハウス」5つの特徴
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/31 12:55
- 報告
虚実を混ぜる危険性、人々を魅了した「ひろしまタイムライン」はなぜ批判されたのか
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/22 17:24
- 報告
災害の死者ゼロに向け、テレビは「メディアの王様」を捨てられるか
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/7 11:23
- 報告
コロナ感染に関する「速報」が生む混乱、メディアは記事に追記や訂正を
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/23 17:23
- 報告
日本のファクトチェックに足りない3つの視点「フェイクニュース対策」ガラパゴス化の恐れ
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/28 11:13
- 報告
話題のThe Guardianによるラグビー日本戦の記事、寄付が最高の「おもてなし」になる理由
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/14 22:06
- 報告
ウソ拡散者にならぬよう、法政大社会学部でGoogle News Labのリテラシー講座を開催
藤代裕之(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/9 11:51
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です