
饒村曜
257フォロワー
-
霧島連山の硫黄山が噴火 火山灰や火山ガスは天気予報技術で予測
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 1日前
-
観天望気の諺と日和見(ひよりみ)という商売
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 3日前
-
黒潮で北上する鰹や鮪 魚群の飛行機探査が漁船に無線機を積ませた
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4日前
-
直下型の熊本地震でも効果があった緊急地震速報が広範囲・高精度化
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 6日前
-
低気圧で大荒れの週末 低気圧の概念は第一次世界大戦で誕生
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/14 08:07
-
大分県で土砂災害 強雨と関係がない土砂災害は「土砂災害警戒情報」の対象外
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/13 05:01
-
昔は「地球は青かった」、今は「地球は青白かった」に変わった?
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/12 05:01
-
強い暖気の北上のち強い寒気の南下 「木の芽時に心が動きやすい」のは本当
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/11 05:00
-
麓は春でも山頂は冬 12年前の「引き返していれば」の思い
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/9 05:01
-
気候を昔の国名で考える 隣の地域の天気予報のほうが当たることもある
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/8 05:01
-
難しい日本語 正反対の天気で「花雨」、音の「かう」には多くの意味
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/7 05:00
-
葉桜の「花冷え」
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/6 05:01
-
継続は力なり 50年以上の海洋定線観測がとてつもない価値を生んでいる
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/5 05:01
-
油断大敵 今年は体感的にきつい「寒の戻り」
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/4 05:01
-
例年とは違う春は、記録的な暑さだけでなく冬の厳しい寒さが影響
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/3 05:01
-
エイプリルフール 嘘の意味の「絹雲」から正しい意味の「巻雲」に
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 4/1 05:01
-
観光地は自然災害で死者を出すな(有珠山噴火の場合)
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 3/31 05:00
-
「つなみ」が国際語になったのはハワイ州を襲ったアラスカ州の地震津波から
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 3/30 05:01
-
昭和33年(1958年)の大霜害 植物の生育が進む暖かさのあとの霜は危険
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 3/29 08:25
-
海氷(流氷)のために春が遅い北海道のオホーツク海沿岸
饒村曜(Yahoo!ニュース 個人) - 3/28 05:01
読み込み中