
富澤えいち
36フォロワー
-
映画「声優夫婦の甘くない生活」にはフェリーニ映画とは違った“難解な”男女関係や国際問題が描かれていた
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 12/14 19:32
-
映画「ニューヨーク 親切なロシア料理店」は崩壊する家族と他助のコミュニティという新旧を軽やかに描く
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 12/4 17:12
-
配信ライヴを“一時しのぎ”にさせなかった“おもしろそう”の追求(和田明「ジャズプロ」インタヴュー)
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 11/14 13:58
-
コロナ禍の地方都市・鹿児島から拓く音楽産業の未来像(松本圭使「かごジャズ2020」インタヴュー)
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 11/9 16:08
-
手風琴の底力を示す還暦を迎えたcobaソロ公演/ノルウェー・ジャズ/さかもと未明【JAZZ週報】
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 10/29 00:53
-
死せるベートーヴェン生ける山下洋輔に惑わされる/大介バンドの藍色な夜/ほか【JAZZ週報】
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 10/20 10:45
-
NY発の日本の“音頭”が世界の“お盆”を彩った日(山本恵理「江州音頭組曲」初演の無料配信について)
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 9/7 12:25
-
市松模様の客席でコンサートの新様式に想いを馳せる(コロナ禍と音楽活動/小曽根真の“前”と“後”)
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 8/12 16:05
-
音楽しか作れない私だから、もっと大きな愛を届けられる存在になりたい(北川とわinterview)
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 7/18 10:00
-
「あまびえジャズ祭」立ち上げの経緯と松井秋彦が語る“コンテンポラリー・ジャズ”の本質
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 6/1 12:51
-
ポスト・コロナの音楽ライヴ興行BCPを考えようと思いました
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 5/12 21:16
-
【RIP】マッコイ・タイナーは風とともに天へと飛んでいった
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 3/20 20:04
-
ライヴハウスという音楽文化の発信拠点は新型コロナで潰えてしまうのか?
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 3/10 20:34
-
【映画評】金曜日に長者町フライデーの前を通って映画「FRIDAY」を観に行ったよ
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 2/13 14:23
-
【ライヴ評】地政学的影響を見事にプログラム化したニューイヤーコンサートが正月ボケを吹き飛ばしてくれた
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 1/7 17:57
-
なぜジャズはアジアをつなげられると思えるのか?~ユキ・アリマサ&吉田智恵美interview
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 11/14 11:46
-
秋も深まりますがどんなジャズを聴けばいいですかと聞かれたので選んだのがこの3枚
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 11/5 16:53
-
【interview】型を使って型を破る“ヘンな拍子の音楽”のナゾに迫ってみる~北川とわ&岡田治郎
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 8/26 11:16
-
千年の都に響いた「書」と「読経」と「声楽」、そして「ジャズの音」
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 7/14 18:56
-
【Interview】クラウドファンディングは現代音楽を変えるのか? 作曲家・山内雅弘に聞く
富澤えいち(Yahoo!ニュース 個人) - 5/27 17:44
読み込み中