
巽好幸
413フォロワー
1954年大阪生まれ。京都大学総合人間学部教授、同大学院理学研究科教授、東京大学海洋研究所教授、海洋研究開発機構プログラムディレクター、神戸大学大学院理学研究科教授などを経て2016年から現職。水惑星地球の進化や超巨大噴火のメカニズムを「マグマ学」の視点で考えている。日本地質学会賞、日本火山学会賞、米国地球物理学連合ボーエン賞、井植文化賞などを受賞。主な一般向け著書に、『地球の中心で何が起きているのか』『富士山大噴火と阿蘇山大爆発』(幻冬舎新書)、『地震と噴火は必ず起こる』(新潮選書)、『なぜ地球だけに陸と海があるのか』『和食はなぜ美味しい –日本列島の贈り物』(岩波書店)がある。
-
トンガ海底火山噴火:海域火山が多く存在する日本でも起こりうる「火山津波」、理解と備えを
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 1/17 07:01
-
「日本沈没」は始まっている:(2) マントルの流れで九州が分裂
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 12/13 07:01
-
「日本沈没」は始まっている:(1) 中部地方が沈没して本州が2つの島に?
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 12/12 10:52
-
山梨県で震度5弱、富士五湖近くの地震は富士山噴火を誘発するか?
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 12/6 07:17
-
「日本沈没」は決してフィクションじゃない!? 田所博士に教えたい日本列島のヒミツ
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 11/4 07:03
-
阿蘇山が噴火:相次ぐ火山活動と地震、日本列島は活動期に入ったのか?
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 10/20 17:48
-
トカラ列島近海、4日間で200回超の地震が発生:南海トラフ地震や火山噴火との関係は?
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 4/13 15:25
-
拡大を続ける西之島(2):ウナギやアナゴとの素敵な関係
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 6/13 07:00
-
拡大を続ける西之島(1):その3000万年の成長史
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 6/12 06:35
-
大阪府北部地震から2年: 忘れるべからず、近畿地方は「直下型地震の巣」
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 6/5 16:19
-
地震大国の日本 地震予知は本当にできるのか?
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 3/11 07:01
-
瀬戸内海は日本有数の「直下型地震多発地帯」
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 2/14 06:30
-
大断層「中央構造線」の活動が豊かな瀬戸内海を造った
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 2/13 06:30
-
300万年前にフィリピン海プレートが大方向転換:これが東日本大震災(太平洋東北沖地震)の元凶か?
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 2/12 06:30
-
富士山はなぜ日本一高いのか:巨大火山が並ぶ富士火山帯
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 1/30 06:30
-
恐竜絶滅を引き起こした「隕石の冬」と「火山の冬」
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 1/29 06:30
-
フィリピン・タール火山の噴火:深刻な被害をもたらす「火山の冬」は到来するのか
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 1/28 06:30
-
世界第一級の活断層「中央構造線」:300万年前に活動を再開し香川をうどん県にした
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 11/19 06:00
-
浅間山が噴火 1783年に火砕流で約1500人死亡、天明の大飢饉も起こした強暴火山
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 8/8 14:24
-
近づく2020東京五輪、その高揚感の中で「首都直下地震」を忘れていませんか? ー山形沖地震の教訓
巽好幸(Yahoo!ニュース 個人) - 6/25 07:00
読み込み中