
前嶋和弘
452フォロワー
概要
専門はアメリカ現代政治外交。上智大学外国語学部英語学科卒業後、ジョージタウン大学大学院政治修士課程修了(MA)、メリーランド大学大学院政治学博士課程修了(Ph.D.)。主要著作は『アメリカ政治とメディア:政治のインフラか...もっと見る
5:56
報告ロシア「アメリカ提案のウクライナとの停戦応じず」前嶋和弘さんが解説 「交渉難しい」予想ズバリ的中
テレビ愛知 - 3日前
- 報告
[深層NEWS]商品券配布、石破政権の「致命傷になりかねない大打撃」…自民党の佐藤正久氏
読売新聞オンライン - 5日前
- 報告
「大統領令の連発」は世界をダマすため? トランプ大統領の元側近が考えた“情報洪水”「Flood The Zone」とは?
ABEMA TIMES - 3/15 07:32
- 報告
“トランプ不況”で5人の億万長者は「31兆円」を失った? それでも「関税」に固執する理由とは
ABEMA TIMES - 3/15 06:32
- 報告
プーチン氏・トランプ氏の関係は「大学4年生と1年生」? ロシア・ウクライナ停戦と“みんなのホンネ”に迫る
ABEMA TIMES - 3/14 06:51
おすすめのテーマ
- 報告
【識者解説】トランプ政権が日本にも関税25%発動 来月には自動車も対象に? 不当な高関税には、対米投資の削減やWTOへの提訴で対抗できるが…貿易戦争に勝者なし
ABCニュース - 3/12 19:58
8:40
報告トランプ2.0はどこまで突っ走れるのか /前嶋和弘氏(上智大学総合グローバル学部教授)
ビデオニュース・ドットコム - 1/25 20:00
- 報告
トランプ氏が大統領令に署名…そもそも大統領令って何?前嶋和弘が解説
文化放送 - 1/22 12:14
- 報告
【専門家解説】トランプ新大統領が就任演説 関税引き上げめぐる発言はわずか40秒「準備が終わらなかったのでは」 大統領令に次々と署名したが…“ハリボテ”の政策も
ABCニュース - 1/21 21:18
7:10
報告トランプのカムバックはアメリカと世界をどう変えることになるか/前嶋和弘氏(上智大学総合グローバル学部教授)
ビデオニュース・ドットコム - 11/9 20:00
- 報告
「黒を白に、また黒に」大竹まことが気になるトランプ政権の行く先は? 前嶋和弘さんに聞く
文化放送 - 11/8 17:27
- 報告
終盤を迎えた米大統領選2024。ハリス氏とトランプ氏の勢いは?
文化放送 - 11/1 19:42
- 報告
大統領選挙の結果で変わる日米関係
前嶋和弘(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/23 12:15
- 報告
中間選挙後のアメリカ政治を展望する:共和党は猛反撃だが、膠着する2年間
前嶋和弘(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/7 00:06
- 報告
「中絶の権利」を奪うことを認めた米・連邦最高裁:約50年ぶりの大変化が何を生むか
前嶋和弘(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/25 01:10
- 報告
日米首脳会談 4つのポイント
前嶋和弘(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/20 03:13
- 報告
「妊娠中絶禁止」が合憲となるアメリカ:最高裁判決の事前リークとその決定が与える政治的インパクト
前嶋和弘(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/3 21:23
- 報告
「批判的人種理論潰し」は、「第2のティーパーティー運動」になるのか
前嶋和弘(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/18 04:12
- 報告
岸田-バイデンは「安倍-トランプ」以上になりえるか:所信表明演説にみる新時代の日米関係
前嶋和弘(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/8 17:29
- 報告
アメリカ最高裁「超保守化」は何を意味するのか
前嶋和弘(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/16 05:14
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です