
岡崎五朗
97フォロワー
概要
青山学院大学理工学部機械工学科在学中から執筆活動を開始。新聞、雑誌、webへの寄稿のほか、2008年からテレビ神奈川の自動車情報番組「クルマでいこう!」のメインキャスターを務める。年間に試乗するクルマは150台以上。新車...もっと見る
- 報告
正統派とサブカルのクルマ文化を持つ日本 [対談]モータージャーナリスト 岡崎五朗×次世代ジャーナリスト候補 瀬イオナ
ahead - 4/18 09:30
- 報告
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.189 テスラを購入した理由
ahead - 4/18 09:30
- 報告
未来のクルマ社会を照らすヘッドランプ[対談]株式会社小糸製作所 勝田隆之×モータージャーナリスト 岡崎五朗
ahead - 3/17 18:00
- 報告
EVブームの失速を予言した2人 対談:加藤康子×岡崎五朗
ahead - 2/21 17:00
- 報告
次世代ジャーナリストとこの1年を振り返る 次世代ジャーナリストを探せ Vol.11 僕たちは、これからクルマとどう向き合っていけばいいのか
ahead - 12/16 00:00
- 報告
【試乗・岡崎五朗】ホンダN-BOX「なんで?と思うほどの違いがある」
カルモマガジン - 11/10 07:10
- 報告
【試乗・岡崎五朗】スバルレヴォーグ レイバック「家族と一緒に長距離ドライブに出かけるなら、選ぶのはレイバック」
カルモマガジン - 10/13 07:10
- 報告
先代オーナーは乗ったら嫉妬するに違いない「日産セレナe-POWER」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 7/6 07:10
- 報告
自宅充電器がなくても買うならPHEVだと思う2つの理由「トヨタプリウスPHEV」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 6/17 07:10
- 報告
先代オーナーが嫉妬する乗り心地と静粛性のレベルアップ「スバルクロストレック」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 5/23 07:10
- 報告
このクラスのSUVのなかでは文句なしにトップレベルのフットワークだ「ホンダZR-V」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 3/17 07:10
- 報告
ハリアーではコストの制約でできなかったことができている「レクサスRX」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 2/21 07:10
- 報告
岡崎五朗が選ぶ!「当たり年」だった2022年総集編、国産ニューモデルのベスト5
カルモマガジン - 1/30 07:10
- 報告
ハイブリッドはオワコンなんかではなく今後も主役であり続ける「トヨタプリウス・プロトタイプ」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 1/26 07:10
- 報告
タイトロープを渡るような危うい緊張感ではなく、人車一体となってドライビングに集中できる「ホンダシビックタイプR」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 12/29 07:10
- 報告
圧倒的に安い!プレミアムカーと呼ぶに相応しい上質なドライブフィール「マツダCX-60」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 12/5 07:10
- 報告
今年乗ったクルマのなかで一、二位を争う出来映え「日産エクストレイル」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 12/1 07:10
- 報告
家族の一員のような感覚で付き合えるクルマ「トヨタシエンタ」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 10/10 07:10
- 報告
若い人にも似合う、それこそが新しい価値「トヨタクラウン・クロスオーバー」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 10/6 07:10
- 報告
初代のもっていた素晴らしさがようやく戻ってきた「ホンダステップワゴン」(岡崎五朗レポート)
カルモマガジン - 9/26 07:10
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です