
天野和利
680フォロワー
概要
天野和利(あまのかずとし)。時事通信社ロンドン特派員、シンガポール特派員、外国経済部部長を経て現在は国際メディアサービス班シニアエディター、昆虫記者。加盟紙向けの昆虫関連記事を執筆するととに、時事ドットコムで「昆虫記者の...もっと見る
- 報告
えーっ、これ新芽じゃないの。イモムシの超絶擬態を見破れ!
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4日前
- 報告
園芸家には幸福の黄色いハンカチより、幸福の黄色いテントウ
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/15 10:10
- 報告
得意技はY字、T字バランス=春限定の変な蛾、ヨガのようなポーズは一種の擬態?
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/8 10:10
- 報告
鳥の糞になりたがる変わり者たち。代表はオカモト君
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/1 10:10
- 報告
「絶対に蛾でしょ」の声に負けるなミヤマセセリ。でも「春の妖精」はほめすぎかも
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/22 10:10
- 報告
折り紙みたいな奇妙な虫=クスノキの森の常連「ツマジロエダシャク」
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/15 10:10
- 報告
アロマと猫耳で虫好きを癒す真冬のイモムシ=クスアオシャク、緑色の成虫もオシャレ
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/8 10:10
- 報告
校庭の池のメダカの大敵「ヤゴ」。虫好きにとっては冬の貴重な獲物
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/1 10:10
- 報告
冬のロゼット葉を穴だらけにした犯人は誰?=意外と弱点だらけの害虫「ヤサイゾウムシ」
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/25 10:10
- 報告
どう見てもゴミのかたまり=実はきれいな蝶の越冬集団―ムラサキツバメ
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/18 10:10
- 報告
ダンダラ模様って何?新選組の隊服とダンダラテントウの共通点
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/11 10:10
- 報告
誰が一番イケメン?変顔?=街中のセセリ3種幼虫の見分け方
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/4 10:10
- 報告
裁縫上手なイモムシの「いい仕事」に感心=街中でイネ科の葉を巻くセセリ蝶3種の幼虫
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/21 10:10
- 報告
真冬のツバキの花見のついでに探すウラギンシジミ
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/14 10:10
- 報告
流氷の天使クリオネに負けず劣らず可愛い?「森のクリオネ」
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/7 10:10
- 報告
日陰者のヒカゲチョウよりさらにダークなクロヒカゲ
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/29 17:10
- 報告
笹の葉には毒毛虫(タケノホソクロバ幼虫)が付き物。被害者の多くは蝶の幼虫を探す虫好き
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/23 10:10
- 報告
カブトムシ幼虫のオチンチン?=お尻近くにⅤ字があればオス#カブト幼虫のオスメス見分け方
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/16 10:10
- 報告
真冬は日陰者の季節=ヒカゲチョウの幼虫探しはまさに日陰者の作業
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/9 10:10
- 報告
東京都心にクマソ襲来=熱帯の蝶が決死の北上
天野和利(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/2 10:10
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です