
境治
559フォロワー
概要
1962年福岡市生まれ。東京大学卒業後、広告会社I&Sに入社しコピーライターになり、93年からフリーランスとして活動。その後、映像制作会社ロボット、ビデオプロモーションに勤務したのち、2013年から再びフリーランスとなり...もっと見る
- 報告
映画「能登デモクラシー」は、大田区デモクラシーでもあり、じぶんデモクラシーだった
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/28 11:36
- 報告
グリーフケアを描いた熊本発の自主映画「骨なし灯籠」がついに東京上映!舞台挨拶が盛り上がる
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/19 16:01
- 報告
喪失をコミュニティが癒やし、描かれる「生」〜映画「骨なし灯籠」グリーフケア・ディスカッション(後編)
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/10 14:46
- 報告
たいせつな人を失った悲しみを映画は癒やせるのか〜「骨なし灯籠」グリーフケア・ディスカッション(前編)
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/10 14:46
- 報告
グリーフケアはこれから、映画の重要なテーマになるかもしれない〜映画「骨なし灯籠」東京で上映へ〜
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/3 09:57
- 報告
副題:なぜ君は総理大臣になってしまったのか「NNNドキュメント・総理大臣を目指した人たち」
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/20 13:33
- 報告
NHKは旧J事務所について内部の問題を洗い出さずに、紅白出演を解禁するのか?
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/23 11:58
- 報告
日本初のFASTは、FASTの枠を超えたFASTだった
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/11 14:56
- 報告
BBCの過去と未来 放送メディアはどうなっていくか
小林恭子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/14 01:59
- 報告
熊本で4000人の大ヒット!映画「骨なし灯籠」聖地巡り〜人々の心を震わせるグリーフケアの物語
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/17 10:14
- 報告
ローカル局の役割は災害激甚化でむしろ高まっている
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/11 09:40
- 報告
NHKも新聞も、自分で自分の首を絞めている
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/1 09:00
- 報告
NHKは6つのテキストサイトを停止、新聞業界は得をするのか?
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/11 10:32
- 報告
NHKはテキストニュースを縮小するのになぜ受信料を値下げしないのか
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/4 11:26
- 報告
NHKはインターネットで生き残れそうにない〜上層部が脱却できない放送至上主義
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/15 10:13
- 報告
「広告主はコア視聴率を求めている」は幻想にすぎない
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/29 14:29
- 報告
日本のテレビCMは安売りしてきたのかもしれない
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/17 08:30
- 報告
メディアは広告であり、2024年は広告が問われる
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/11 09:57
- 報告
M1は若者だけでなく関西のおっちゃんおばはんもよく見てる!
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/25 16:59
- 報告
大河ドラマはオワコンか?意外に若者にも見られていた「どうする家康」
境治(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/18 16:46
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です