
井出留美
2,944フォロワー
概要
奈良女子大学食物学科卒、博士(栄養学)(女子栄養大学大学院)修士(農学)(東京大学大学院農学生命科学研究科)。食品企業広報室長として東日本大震災食料支援の折、大量の食料廃棄に憤りを覚え、自らの誕生日であり転機となった3・...もっと見る
- 報告
売れ残り廃棄おにぎりや寿司の費用をコンビニ本部が補填 コメ不足と価格高騰の今、ごみ処理費は2兆円超え
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 9時間前
- 報告
なぜメディアはコメの値段のことしか報じないのか
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2日前
- 報告
「食品ロスを大量に出してるのは企業で消費者じゃない」いえ、家庭からの食品ロスが50%です
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3日前
- 報告
国民全員おにぎり1個分の食品を捨てている コメ不足の今、捨てるコメを減らす重要性
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4日前
- 報告
「安けりゃ買うのか」コメが安かった15年間、消費者はコメよりパンにお金を投じてきたのに今さら高いとは
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/19 17:37
- 報告
【コメ高値で備蓄米放出】なのに大量生産・大量廃棄はなぜ起こる?コンビニ1店舗あたりの廃棄は『年間468万円分』食品ロスの“もどかしい”実情【解説】
MBSニュース - 2/28 08:03
- 報告
卵はゆでたら日持ちが落ちる!生で保存すべき理由とは 卵の賞味期限に関する役立ち情報 #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/27 07:53
- 報告
市民のごみで50億円の損害を被った川口市はなぜ市民に怒らず謝るのか ごみ削減には食品ロス削減が不可欠 #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/23 10:12
- 報告
コメ不足と価格高騰で備蓄米放出、一方で廃棄 4兆円もの食品ロスを出し2兆円の税金で焼却処分でいいのか #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/20 05:31
- 報告
消えたコメの一部が建設会社の倉庫に 西日本新聞報じる 政府は販売の届出条件20トンを厳しくすべきでは #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/17 07:29
- 報告
備蓄米放出の一方、毎日焼却処分され精米1ヶ月で棚から撤去されるコメ 廃棄物処理業には1日8トンの米飯 #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/15 06:45
- 報告
コメ不足なのに毎日5万杯以上の米飯が豚の飼料に コンビニの売れ残りは税金2兆1519億円も使い燃やす #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/12 06:30
- 報告
コメ不足なのに恵方巻をこんなに捨てていいのか?令和の米騒動と海苔、卵、魚など食材をとりまく現状とは #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/6 06:07
- 報告
「政府が賞味期限を延長する」と聞いた。安全性は大丈夫なの? #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/5 18:31
- 報告
2025恵方巻廃棄の損失はコンビニだけで推計3億円超 2019年からの7年間で捨てる量は変わったか
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/5 11:46
- 報告
2025年の恵方巻 Xでは「半額の恵方巻」がトレンドに みんな買うのか?それとも売れ残って捨てるのか #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/3 06:20
0:46
報告食と農の現状とは 「国消国産」について考えるシンポジウム開催【静岡】
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) - 2/1 17:55
- 報告
1月23日締切 パブリック・コメントは年末年始を除いて長くできないか「食品ロス削減推進の基本的方針」
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/22 07:41
- 報告
ごみ焼却場が火災しごみ収集を一時停止した埼玉県川口市は「ごみ緊急事態宣言」を出してもいいのでは
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/14 11:29
- 報告
賞味期限の決め方や計算ってどうやっているの?政府が検討している賞味期限の「安全係数」引き上げって何? #専門家のまとめ
井出留美(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/13 05:45
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です