
溝口紀子
298フォロワー
概要
1971年生まれ。柔道家。スポーツ社会学者。教育評論家。バルセロナオリンピック(1992)女子柔道52級銀メダリスト。フランス柔道ナショナルコーチの経験をもとに、リベラルかつ辛口な視点で柔道やスポーツは、もちろん、教育、...もっと見る
- 報告
パリ五輪の総括・日本柔道の課題 #専門家のまとめ
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/8 09:30
- 報告
安藤コーチと選手の練習場外の距離感は不適切なのか?コーチングとグルーミングの境界線 #専門家のまとめ
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/2 05:30
- 報告
ジャニーズ事務所における性暴力とスポーツ界の性暴力問題ー社会学的視点からの分析ー
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/16 05:55
- 報告
プーチン大統領にスポーツ制裁は効力があるのか?
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/1 05:06
- 報告
森喜朗会長の性差別発言とガバナンス問題ー五輪組織委員会の女性評議員は1人だけー
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/7 23:40
- 報告
五輪延期でも五輪の代表内定は持続すべきか?
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/26 18:00
- 報告
「アスリートファーストのため延期」の美辞麗句に潜む利害関係
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/24 12:00
- 報告
世界柔道、男女混合団体戦が金メダル以外にもたらすもの
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 9/2 05:00
- 報告
静岡県知事選、川勝氏3選で政令市2市との関係はどうなる?
Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE - 6/27 09:54
- 報告
静岡県知事に“挑戦状”を突き付けた五輪・柔道銀メダリスト、溝口紀子氏
Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE - 5/22 16:00
- 報告
柔道の新ルールは日本人に有利か?東京五輪に向けてパワー柔道の潮流
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/15 08:00
- 報告
五輪柔道初日は男女アベック銅メダル!金メダルの呪縛から銅メダルへ
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/7 07:30
- 報告
二つの国の段位を持つ柔道家 ー粟津正蔵九段へのオマージュー
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/21 05:00
- 報告
一本が多くなった柔道だけど,つまらない? ルール変更で狭隘化(きょうあいか)する柔道
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/9 05:00
- 報告
大外刈は初心者に禁止すべきか? 柔道事故問題、第三者委員会の設置で真相を解明できるのか?
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/7 08:00
- 報告
わいせつ教員が増えるのはなぜ?わいせつ教員200人超の理由
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/1 06:00
- 報告
仁義の柔道家〜斉藤仁さんへのオマージュ〜
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/21 06:00
- 報告
パリで起きた9・11ーなぜ今、パリでテロが起きたのか?ー
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/9 17:00
- 報告
羽生選手はなぜ大怪我をしながらも出場しなければならなかったのか?ショービジネス化とフィギュアスケート
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/12 05:00
- 報告
冨田氏が不服申し立てできなかった背景とは?
溝口紀子(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/8 17:00
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です