
遠藤司
309フォロワー
1981年、山梨県生まれ。皇學館大学現代日本社会学部准教授。富士ゼロックス、ガートナーを経て現職。主な専門は、経営哲学、イノベーション、マネジメント。各分野の識者とともに政府機関等に政策提言を行うなど、精力的に活動している。同志社大学大学院法学研究科博士前期課程修了。
-
有意義な人生を送りたければ「みんなの幸福」を目指すべきという研究
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 4日前
-
麻産業創造開発機構が発足 大麻草の活用における新たな秩序を生み出す
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 8/3 08:53
-
都道府県別幸福度、平均年収が最低の沖縄が1位で最高の東京が46位の理由
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 7/26 08:31
-
広告を出すならYouTube型ではなく「龍が如く」型を目指そう
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 7/11 08:01
-
約半数の会社にいる「働かないおじさん」の生きがいを奪ったのは職場ではないのか
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 7/4 08:01
おすすめのテーマ
-
実践型教育が日本を救う 皇學館大学現代日本社会学部が東京サテライトを始動
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 6/22 08:01
-
DX銘柄2022のグランプリは中外製薬と日本瓦斯 2020年から銘柄を比較する
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 6/10 08:01
-
NTT都市開発の「行きたくなるオフィス 4×SCENE」はひとつの正解を示す
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 6/2 08:01
-
心理的安全性だけでは組織が成長しない理由 よく学び、よく動く会社をつくる
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 11/8 08:02
-
特殊詐欺4833万円被害 なぜ田舎者と年寄りは騙されやすいのか
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 10/25 07:32
-
「職場に嫌いな上司がいる」は7割以上、なぜ上司にはイヤな人が多いのか
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 5/7 07:45
-
シリコンバレーは時代遅れ?技術よりも「創造のエートス」に注目せよ
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 5/6 07:45
-
安物のワインに高い値札をつけると評価が上がるのは、顧客体験のおかげという研究
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 3/31 07:30
-
デジタルリーダーなら40歳以上でも転職は可能だ NTTデータ経営研の調査を考える
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 3/30 07:30
-
コロナ以降の完全リモートワークは従業員を不幸にする マイクロソフトの調査から
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 3/25 07:30
-
自分は被害者だと周囲にアピールする人には関わらないほうがよいという研究
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 3/3 07:30
-
総務省がドコモの ahamo などにキャリアメール利用を要求しているらしい
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 3/1 07:30
-
NHKをぶっ壊さなくても済む方法 訪問員はコンテンツの価値訴求に徹すべし
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 1/21 07:30
-
デジタルビジネスを創造するための発想法 手段先行型の日本人に向けて
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 1/14 07:30
-
DX時代で売れなくなる営業 経営課題ではなく個人課題に目を向けよ
遠藤司(Yahoo!ニュース 個人) - 12/28 07:30
読み込み中