
小黒一正
79フォロワー
-
緊急事態宣言と財政:コロナ対策の財政的な歪みを示す短期国債の急増
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 1/10 18:00
-
出生数85万人割れの衝撃と東京都中央区・出生率上昇の謎
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 1/1 00:01
-
内閣府「中長期試算」(2020年7月版)をどう読むか―成長実現ケースの達成確率は概ねゼロ―
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 8/11 12:02
-
「しながわ活力応援給付金」に関する一考察
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 6/6 09:22
-
第2次補正予算と日本財政の姿 「上あご」が折れた「ワニの口」
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 5/30 11:16
-
新型コロナウイルス感染拡大が露呈する「平時の備え」 -「日本経済の再構築」が問いかけるもの-
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 4/15 17:49
-
今回の増税ショックは2014年よりも小さい可能性
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 2/18 23:55
-
公債等残高(対GDP)は本当に縮小するか?
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 1/26 17:02
-
2020年度予算案を読む(国のPB赤字拡大で、緩む財政規律)
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 12/21 00:40
-
実質成長率0.4%でも「基礎年金30%カット」という衝撃
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 9/9 15:57
-
2019年・財政検証が示す年金改革の課題 ~ 政治主導で新たな「改革の哲学」を示せ ~
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 8/27 18:28
-
金融庁「老後2000万円必要」試算に対する雑感
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 6/8 21:38
-
マイナス金利政策を撤廃すると、日銀の当期剰余金の4分の1以上が吹き飛ぶ
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 12/31 12:21
-
6年振りの改定版「社会保障の将来見通し」が意味するものは何か
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 5/21 17:54
-
異次元緩和と財政赤字ギャンブル失敗確率~中長期試算の前提を考える~
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 1/7 22:03
-
高等教育の負担問題は「「所得連動型」奨学金」の拡充で対応可能
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 10/18 10:40
-
財政赤字の拡大幅、「7兆円―2兆円 vs 5兆円」という究極の選択か
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 9/30 18:32
-
消費増税使途変更で小黒一正・法政大教授「財政はさらに逼迫」 - 産経ニュース
産経ニュース - 9/26 07:59
-
財政再建に「フリーランチ」(ただ飯)は無い:1%ずつの段階的な増税を
小黒一正(Yahoo!ニュース 個人) - 9/6 10:39
-
経済学者・小黒一正氏「高インフレのリスクが迫っている」|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL
日刊ゲンダイDIGITAL - 9/4 23:01
読み込み中