
河合薫
概要
健康社会学者(Ph.D.)東京大学大学院医学系研究科修了。「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究、執筆メディア活動。ベストセラー「他人をバカにしたがる男たち」https://www.amazon.co.jp/dp...もっと見る
- 報告
認知症にならないのはわずか1割! 老人力ついた!と笑い飛ばす社会へ #エキスパートトピ
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/25 15:05
- 報告
“繊維化する50代” 最後まで自分らしく働くには、早期退職すべきか? 定年までがんばるべきか? #専門家のまとめ
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/8 18:27
- 報告
「退職金25年で1166万円減」 捨て石にされる氷河期世代
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/25 12:56
- 報告
弱いものを守らぬ国と、不正告発者を追いつめる法の穴
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 9/1 16:27
- 報告
20人に1人が孤独死ー尊厳なき働かせ方の悲しき末路ー
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/3 09:30
- 報告
『虎に翼』が描く“ハラスメント大国ニッポン“の根っこ問題
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/7 10:00
- 報告
非正規の賃金、正社員の6割。安い労働力を生むことしかできないニッポンの経営者たち
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/31 11:25
- 報告
国会追及から23年。ジャニーズ事務所が消滅しても、動かない国。本質ずれるメディアの関心。
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/22 12:21
- 報告
日航機墜落事故から38年ー語り続けなければならないあの瞬間(2023年)
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/12 08:47
- 報告
「氷河期世代」25年間で年収195万円減 退職課税見直しで続く無間地獄
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/26 11:10
- 報告
結婚肯定派わずか9%ー現代版「結婚十訓」の末路
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/9 14:28
- 報告
8月4日の関連記事スクラップ/幼稚園連元事務局長・再逮捕
石渡嶺司(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/5 15:46
- 報告
おじさんも、おばさんも、50歳過ぎたら消える社会
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/26 12:36
- 報告
「金なら払う」罵倒、恫喝、隠蔽三昧パワハラ王国日本の末路
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/30 14:10
- 報告
分厚い中間層=「分厚い低所得者層」か? 貧しき国日本
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/2 11:37
- 報告
「何度もトイレ」「だるい」ー20代を襲う“見えない難病”へのまなざし
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/18 08:59
- 報告
非正規、女性、ガン患者の「声にならない悲鳴」と不条理ー余命宣告を超えて生きた女性を忘れないで。
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/2 14:11
- 報告
「オリンピック中止を考えない」という最大のリスク
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/26 10:52
- 報告
日航機墜落事故から34年ー語り続けなければならないあの瞬間
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/12 08:44
- 報告
私・・・恥ずかしながら「振り込め詐欺」に騙されそうになってしまいました。
河合薫(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/15 14:36
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です