
阿佐部伸一(クリエイター)
46フォロワー
概要
全国紙と週刊誌編集部、ラテ兼営局でカメラマンや記者、ディレクターとして計38年、事件事故をはじめ様々な社会問題や話題を取材・報道してきました。そのなかで東南アジアは1987年に内戦中のカンボジアへ特派員として赴いて以来、...もっと見る
- 報告
民主派勢力が軍事政府に大規模反撃を開始。国民統一政府(NUG)と少数民族との連携は? ビデオリポート
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/4 21:33
- 報告
ミャンマー『止まぬ弾圧 叶わぬ願い ~現地からの証言と分析~』ビデオリポート
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/13 13:35
- 報告
アジア初 タイが大麻を合法化 ~現地ビデオリポート~
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/1 22:50
- 報告
地図にない鉄道 ~ラオスは内陸国から連結国へ~
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/27 16:50
- 報告
統計では見えないコロナ禍 ~優等生と呼ばれたベトナム~
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/11 16:20
おすすめのテーマ
- 報告
日本への送り出しも中国が ~カンボジア人実習生~
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/2 19:21
- 報告
2年ぶりの実習生 ~~新型コロナが浮き彫りにしたこと~
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/20 22:28
- 報告
自由戦士 再び銃をとる ~軍事クーデター後のミャンマー~
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/10 17:30
- 報告
怯まぬ熱帯の若者たち ~タイ民主化運動 コロナを越えて~
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/18 16:10
- 報告
東南アジアから久々のリポート タイ開国 コロナとの共存へ
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/27 09:14
- 報告
国民防衛隊率いる88世代 ミャンマーの展望語る
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/24 18:03
- 報告
ビデオリポート コロナ禍 聞こえない実習生の悲鳴
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/30 11:08
- 報告
ミャンマー軍事クーデターに際し 緊急座談会をネット公開
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/9 15:49
- 報告
コロナ禍の技能実習生と「健全化」を目指す青年起業家
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/8 22:50
- 報告
ベトナムからマスク10万枚 日本の労働者へ
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/26 20:41
- 報告
未知なる薬草を求めて ~タイ 世界遺産カオヤイ国立公園~ ― ビデオリポート 2019年12月取材
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/28 15:30
- 報告
未来へ続く廃線 ~旧日本軍が敷いたクラ地峡鉄道~ ― ビデオリポート 2018年11月取材
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/28 15:30
- 報告
ビデオリポート 『歌い継がれる懐メロ ~ポルポト時代を越えて~ 』 2019年12月取材
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/28 15:00
- 報告
遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前 …ビデオリポート 2019年7月取材
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 1/28 15:00
- 報告
ベトナム人が見た日本 ~実習生・留学生急増の陰で~
阿佐部伸一(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/18 11:00
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です