
平岩理緒
56フォロワー
概要
マーケティング会社勤務を経て、製菓学校で菓子の基礎を学び、スイーツジャーナリストRとして独立。月200種類以上の和洋菓子を食べ歩き、各種媒体で発信。商品開発コンサルティング、イベント企画や司会、製菓学校講師、コンテスト審...もっと見る
- 報告
時代の転換期、菓子業界の未来を示す「あさひかわ菓子博2025」こと「第28回全国菓子大博覧会」が開幕
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/2 09:30
- 報告
スイーツのプロが熱視線を注ぐ、東京以外のパティスリー新名店5選
ELLE DIGITAL - 5/11 20:50
- 報告
羽田空港に「HANEDA STAR & LUXE」誕生!スイーツギフトの枠を超えた新しさと可能性 #専門家のまとめ
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/20 07:01
- 報告
カカオ高騰の2025年バレンタイン、大手菓子メーカーが新技術で生み出す高付加価値商品とは? #専門家のまとめ
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 2/1 08:01
- 報告
横浜で復活した「モカルーロ」。伝説のフランス菓子店「エスワイル」から約70年、各店が受け継ぐ味とは?
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/8 07:00
- 報告
世界大会「ワールド チョコレート マスターズ2022」日本代表がクラウドファンディングで目指すのは
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 8/1 18:15
- 報告
英国発・八幡浜市で開催。「ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会」の魅力とは?
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/11 07:01
- 報告
スイーツブームはどう生まれる?52 店参加!7/2スタート「フランス パティスリーウィーク2021」
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/1 17:30
- 報告
新生オープン!“デパ地下”を超えた「渋谷 東急フードショー」スイーツ売り場の歴史と進化とは?
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 6/11 07:00
- 報告
“パティスリー界のピカソ”ことピエール・エルメ氏が注目する、日本の「食」の可能性とは
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 5/7 07:00
- 報告
2020年クリスマスケーキ予約開始!都内ホテル、今年のトレンドと変化とは?
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 10/1 07:00
- 報告
人気ホテルのスイーツビュッフェ、「新しい生活様式」でどう変わる?【#コロナとどう暮らす】
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 7/21 07:00
- 報告
コロナ禍の先を目指す菓子店の「ステイホーム」提案!老舗も若き当主達の挑戦で前進
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 4/27 07:00
- 報告
進むレジ袋有料化!「ケーキ箱や焼き菓子を入れる袋は?」~苦悩する菓子店
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/30 07:00
- 報告
新型コロナウイルス流行でホワイトデーどうなる? 菓子業界の動きは
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 3/10 12:00
- 報告
いま食べたい話題の濃厚チーズケーキ5選!チーズケーキ通が厳選した”最高のスイーツ”とは?
Hanako - 2/6 15:27
- 報告
「シュトーレン」に続くブームの予感!クリスマスに欠かせない焼き菓子とは?
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 12/5 18:00
- 報告
「渋谷スクランブルスクエア」開業!新業態&限定スイーツは渋谷をどう変えるか?
平岩理緒(Yahoo!ニュース エキスパート) - 11/1 07:00
- 動作環境 Android 7.0以上、iOS 14.0以上 ※一部の機種では正常に動作しない場合があります
- 「App Store」ボタンを押すとiTunes (外部サイト)が起動します
- アプリケーションはiPhone、iPod touch、iPadまたはAndroidでご利用いただけます
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です
- iPhone、iPod touch、iPadはApple Inc.の商標です
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
- Copyright (C) 2025 Apple Inc. All rights reserved.
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です
- スマートフォンでバーコードを読み取るには、専用のアプリケーションが必要です